GyakutenEigo
  • Home
  • プレイ
    • ピーターのゲームページ
  • How to
    • SnowBrawl
    • Snowy Survival
    • Tag: Domination
    • Capture the Flag
    • Fishtopia
    • farmchain
    • Monster Brawl
    • Tower Defence
    • Cafe
  • ディクテーションメモ
  • BLOG

Peter's Space

【全国学力テスト】2023年度、中学英語「話す」オンライン調査の準備ツール

4/13/2023

0 コメント

 
写真
​文部科学省は、2023年4月に小中学生がどの程度英語を話せるかを調査すると発表しました。調査対象は3教科: "国語"、"算数・数学"、"英語 "の3科目です。中学生全員が英語力に関する調査を受けるのは、今回が2回目となります。調査は、文部科学省の「MEXCBT」というコンピューターシステムを使ってオンラインで実施されます。
 
英語のスピーキングテストに備えて、教師は生徒ができるだけ英語を話せるようにするためのアクティビティーを作ることができます。また、生徒たちは「ディクテーション・メモ」というシンプルなウェブ・アプリを使って自宅で練習することもできます。このアプリは無料で使用でき、Google Chromeブラウザを使ってどの端末からもアクセスできます。このアプリは、さまざまな技術を駆使して生徒の発話を聞き取り、即座にフィードバックを提供します。
 
ディクテーションメモを使用することで、生徒はコンピューターを使って英語を話すことに自信を持つことができ、英語のテストのスピーキング部分に役立てることができます。このアプリを使って定期的に練習することで、生徒のスピーキングスキルを向上させ、英語のスピーキングテストを受ける際に自信を持つことができます。4月18日には、文部科学省が選んだ約500校で調査が行われる予定です。結果は国民的価値として発表される予定です。残りの9,000校は、4月19日から5月26日の間で文部科学省が指定した日にアンケートを実施する予定です。結果は参考値として各学校・生徒に返却されます。
メモを試したい方はこちらをクリック
0 コメント

ディクテーションメモで簡単に語学力アップ

4/12/2023

0 コメント

 
picture of Version 1 of the dictation memo
ご存知のように、新しい言語を学ぶことは、特にスピーキングとリスニングのスキルに関しては、困難なことです。この記事では、これらのスキルを楽に向上させるシンプルなツールを紹介しようと思います。

ディクテーション・メモは、英語力を向上させたい学生にとって素晴らしいツールです。音声認識でメモを取るという簡単で便利な方法を提供し、学生はスピーキングとリスニングのスキルに集中することができるようになります。初級者から上級者まで、あらゆるレベルの語学学習者に最適なツールです。

それでは、ディクテーション・メモを詳しく見ていきましょう 。

便利で簡単に使える
ディクテーションメモ」は、インターネットに接続できる端末であれば、どこからでもアクセスできるWebベースのアプリケーションです。ユーザーフレンドリーなインターフェースで、音声認識ソフトの経験がなくても、誰でも簡単に使うことができます。

使い方は、「録音」ボタンをクリックし、話し始めるだけ。メモが聞き取った内容を書き起こし、その結果をリアルタイムで見ることができます。録音が終わったら、文字起こしを保存したり、ページを消去したり、録音を再生したりすることができます。

スピーキングとリスニングの練習に最適
ディクテーションメモ」は、スピーキングとリスニングの練習に最適なツールです。声に出しながら書き写すことで、発音や文法など、改善すべき点を確認することができます。

また、録音した音声を再生して自分で書き起こしてみることで、メモを使ったリスニングの練習にもなります。これは、英語を理解する能力を向上させるのに最適な方法です。

あらゆるレベルの語学学習者に役立つツール
初心者でも上級者でも、ディクテーションメモはあなたの英語力アップに役立ちます。初心者の方は、多くの語学学習者が苦手とする英語を声に出して話すことに慣れるために、このメモをお役立てください。

無料でお使いいただけますので、ぜひお試しいただき、多くの英語学習者を助けてきた実績を実感してください。
0 コメント

中学校一年生英文法 TIME CHALLENGE

3/28/2023

0 コメント

 
写真
楽しくて効果的な文法スキルの向上方法をお探しなら、もうこれ以上探す必要はありません。このチャレンジは、日本の新中学2年生を対象に、前年の文法事項を復習するために作られたものです。

タイムチャレンジは、重要な文法事項を楽しく、かつチャレンジングに学べるようにデザインされています。45の質問に答えることで、自分の実力を試し、どれだけ学習したかを確認する機会がたくさんあります。

でも、それだけではありません。他の生徒と競い合い、自分の順位を知ることができるリーダーボードも用意しました。トップに立つまで、遊び続けて上達することができます。

私たちのページは、文法を教えるクリエイティブな方法を探している先生、子どもの言語能力を高める手助けをしたい親御さん、自分の実力を試してみたい学生さんにぴったりです。

さあ、何を待っているのでしょうか?このエキサイティングな言語探求の旅に参加し、究極の英文法チャンピオンになりましょう。
このボタンを押すと新一年生の英文法タイムチャレンジができます
0 コメント

中学校二年生英文法 time Challenge

3/22/2023

0 コメント

 
写真
楽しくて効果的な文法スキルの向上方法をお探しなら、もうこれ以上探す必要はありません。このチャレンジは、日本の新中学3年生を対象に、前年の文法事項を復習するために作られたものです。

タイムチャレンジは、重要な文法事項を楽しく、かつチャレンジングに学べるようにデザインされています。45の質問に答えることで、自分の実力を試し、どれだけ学習したかを確認する機会がたくさんあります。

でも、それだけではありません。他の生徒と競い合い、自分の順位を知ることができるリーダーボードも用意しました。トップに立つまで、遊び続けて上達することができます。

私たちのページは、文法を教えるクリエイティブな方法を探している先生、子どもの言語能力を高める手助けをしたい親御さん、自分の実力を試してみたい学生さんにぴったりです。

さあ、何を待っているのでしょうか?このエキサイティングな言語探求の旅に参加し、究極の英文法チャンピオンになりましょう。
このボタンを押すと、タイムチャレンジができます。
0 コメント

    Peter Hoang

    I am an experienced teacher and coach of English as a Second Language in Japan. I'll use this space to talk about the various tools I use in the classroom.

    I teach K1-12 and use technology to aid language learning by using various online tools and LMS like Kahoot, AHAslides, Gimkits, Blooket, Nearpod, PearDeck, EdPuzzle, SkyMenu, Google Classroom, Microsoft Teams, and Quizlet. 

    I am open to connecting with like-minded people, so feel free to reach out to me!

    アーカイブ

    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023

    カテゴリ

    すべて
    ディクテーションメモ
    21CLD
    Advice
    AHAslides
    Artificial Intelligence
    Blooket
    CAFE Game
    ChatGPT
    Economy
    EdTech
    Education Technology
    Education Tips
    English Speaking Test
    Event
    Flashcards
    Gimkit
    Highlight Video
    How To
    ICT
    Immersive Reader
    Japan
    Japanese Education
    Language Learning
    Language Practice
    Message
    MEXCBT
    MEXT
    Microsoft
    New Horizon
    News
    Nouns
    Online Learning
    Peardeck
    Review
    Snowy Survival
    Speaking Practice
    STEM
    Student Resources
    Study Tools
    Teaching Methods
    Time Challenge
    Tokyo Shoseki
    Tools For Teachers
    Vocabulary
    YouTube
    一年生
    三年生
    中学生
    二年生
    冠詞
    卒業
    名詞
    スピーキングスキル向上
    文部科学省
    日本語
    英検
    英語スピーキングテスト
    英語学習
    遊び方

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • プレイ
    • ピーターのゲームページ
  • How to
    • SnowBrawl
    • Snowy Survival
    • Tag: Domination
    • Capture the Flag
    • Fishtopia
    • farmchain
    • Monster Brawl
    • Tower Defence
    • Cafe
  • ディクテーションメモ
  • BLOG